• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

長野県茅野市・諏訪市のエステ、フィットネス、整体Over365(オーバーサンロクゴ)

365日36,5℃以上の平熱体温の体へ導くことで本来の体の代謝を取り戻します。

  • Over365とは
  • スタッフ紹介
  • 365体験メニュー
    • ボディ(エステ)
    • フェイシャル(エステ)
  • Blog
  • 求人情報
  • Contact
Home > ブログ > over365 > 私みたいな低体力者にお勧めな「ながらエクササイズ」

私みたいな低体力者にお勧めな「ながらエクササイズ」

Over365の工藤です。

つまずいた時、筋肉が無くなったことを痛感する。

40代前半くらいまでは、転びそうになっても踏ん張れて転ばなかった・・・のに踏ん張れず転んでしまうことが(´;ω;`)

そして階段を上っている時、太ももがとても重く感じ、あーーーーー筋力つけたい!と

強く思う瞬間なのでございます。

私は、筋肉量は人並みにあるのですが筋力が病気を期にとても落ちてしまい運動持続力がとてもないのです。

度々の入院で毎回点滴を刺すので薬剤で血管も老化してしまったので適度な筋肉をつけ血管をしなやかに(若返らせる)必要があるのです。

先日入院した時看護師さんに教えてもらったんですが筋肉もりもりの方は血管がとても出にくくて針を刺すのにとても苦労するそうです。筋肉があれば血管が丈夫とは限らないんですね。

筋力のない・有酸素運動が苦手な私・時間がなかなか取れない私は【ながら筋トレ】を知美トレーナーから教えてもらい思い出したときやってます。デスクワークの多い私は同じ姿勢でパソコンを打っているのでその時間を活用しています。

知美トレーナーから教えてもらったこと書きますね。

パソコン編

前のめり・猫背になることが多いので肩甲骨の間の菱形筋を引き寄せ抗重力金である背中の筋肉・脊柱起立筋を使って背中をまっすぐにする。

背中をまっすぐに伸ばすためには倒れている骨盤を起こす必要があります。下腹の筋肉・腹横筋の力がなくては維持できません。坐骨から頭の先までまっすぐに引き延ばして座る。これだけでも低体力者にはきつい。さらに下腹の力をより発揮できるように内もものトレーニングも加えてます。

膝と膝の間に本を挟んでいます。落とさないようにキープです。

 

読書編

体温アップさせる為に、大きな筋肉を使うのがとても効果的です。 大きな筋肉は、「お腹」「太もも」です。 椅子に深く腰をかけて、背中を安定させます。そのまま膝を伸ばして下さい。
カカトを蹴りだすのがポイント!!キープでも、膝の曲げ伸ばしの繰り返しでも大丈夫。
見た目よりもかなりきつく感じるはず。ながらエクササイズ
↑ 鼠蹊部にはリンパ節があります。鼠蹊部のつまり、うっ血は、リンパの流れを滞らせ、脂肪燃焼効果も落ちます。 片側の膝を外側に開き、もう片方の太ももの上に足の甲を乗せます。 骨盤調整を行う、中臀筋、大臀筋のストレッチにより、骨盤周辺筋肉のコリを改善していきます。
腰痛がひどい方は、このストレッチが効果的。デスクワーク中にもOKです。

洗い物編

キッチンに立ってる時間って意外にも長いですよね。

この時間を有効活用しない手はないです。 片足に重心を乗せて、片足の膝を曲げて後ろに引く。片足になることでバランストレーニングになるので、インナーマッスルを使う体幹トレーニングにもなりますね。

立ってる姿勢を支えるのに必要な、抗重力筋、太もも後ろのハムストリングスを鍛え、大臀筋も使えるエクササイズ。女性には嬉しいヒップアップ効果も高そう! キッチンのながらエクササイズには超オススメです!! 

ぜひ、今から【ながらエクササイズ】やってみてください。

 

地味にきついですから(笑)

 

 

Footer

Over365 | フィットネスジム&パーソナル整体&エステ
  • ■場所 / 〒391-0001 長野県茅野市ちの2761-4
  • ■TEL / 0266-82-8698
  • ■営業時間 /
    平日10:00~18:30最終受付
    土日祝10:00~17:00最終受付
  • ■定休日 /
    不定休
  • ■駐車場/ 約20台あり

 

Over365松本店 | 長野県松本市の基礎体温を上げるエステティックサロン

ACCESS MAP

ご予約・お問合せはこちらお気軽にお問合せください

Over365 Facebook

Facebook

© 2025 · 長野県茅野市・諏訪市のエステ、フィットネス、整体Over365(オーバーサンロクゴ)

  • Over365とは
  • 初回体験メニュー
  • スタッフ紹介
  • 求人情報
  • Blog
  • Contact
  • プライバシーポリシー