こんにちは!セラピストのまつじゅんです。
BEST OF MISSの長野大会まで残すところあと10日となりまして、時間の流れの速さを感じている次第であります。
私が世界に発信していきたいことはずばり体温を上げることの大切さです。
そこで今日は低体温だった私がOver365に入社してからどうやって体温を上げたのかを記事にしたいと思います。
やっぱり基本は衣・食・住
①衣
私がOver365と出会ってまず感じたのはスタッフがそれぞれおすすめのアイテムを着用しているということでした。
アパレル店員さんで考えると当たり前のことのように思えるのですが、本当に自分が着用していいと思ったものを身についている。
元々私は足先が冷え、むくみがちだったのですが、魔法のハイソックスに出会い、血行不良が解消されました。最初履いた時は、とにかくかゆくてかゆくてそれだけ血流が悪いということを思い知らされた感じです。
また、夜は夜専用のインナーがあることも知りました。皆様はホスミシスという言葉を聞いたことがあるでしょうか?
これは低線量の放射線なのですが、着用することによりマイナスイオンが発生し、寝ている間も血液の流れを良くしてくれるというものでした。
去年までは湯たんぽがないと眠れなかった私でしたが、着ているだけであたたかいのでたくさん着込むということもなくなりました。
②食
口から入れたものが身体を作るとはまさにこのこと。
朝起きたらまず白湯を飲みます。
ここでBEST OF MISSのグローアップセミナーで習った正しい白湯の作り方を紹介します。
まず鍋に水を入れます。この状態で加熱するのですが、ポイントがあります。それは決して沸騰させないこと。沸騰前に弱火にして15分間加熱します。
白湯を飲み干したら、豆乳に青汁を入れて飲みます。私はもともと筋肉が少ないほうでした。そのため、野菜不足を青汁で補いながら、植物性タンパク質である豆乳を飲みます。Over365では良質なタンパク質を含むフードを取り扱っています。もちろん普通食でもいいのですが、一日に必要なたんぱく質の量を考えると普通食ではなかなかとり切れないのが現状です。筋肉を付ければ血流がよくなり体温は上がります。
そもそも一日に必要なたんぱく質の量とは?
体重が50㎏の人だったら50g必要となります。
これを納豆1パック(45g)で考えると含まれるたんぱく質の量は7.4グラムです。
絹豆腐1パック(150g)で考えると5グラムです。
これで考えるとすごく大変ですよね!
ただたんぱく質を摂取するだけではなく、私は納豆や豆腐に一工夫しています。
それが生姜!生の生姜は身体の表面を温めるのですが、加熱や乾燥させた生姜は身体の内側を温めます。
豆腐も冷えたままで食べたら吸収が良くないので必ずすり下ろした生姜を乗せてレンジで加熱してから食べています。
納豆を食べる時は温めずに刻んだ生姜を乗せて食べます。
食べても排泄がうまくいかなければ意味がありません。
これもまたグローアップセミナーできのこのHOKUTO様から教わった腸を元気にするレシピなのですが、きのこの菌活ドリンク
よかったら下記リンクからレシピを除いてみてくださいね☆↓
③住
体温を上げるのにとても効果的なのが細胞を活性化しながら体の芯まで温めてくれるコラーゲンマシンなのですが、それと合わせて10分以上はしっかり入浴するという事を心がけています。日常生活の中で下がった体温を上げるのに効果的なのが入浴です。私は入浴中に足裏や足首のマッサージをしています。セルライトという言葉を皆さんはよく耳にすると思います。実はあれって熱を通さないんです。だから冷えるんです。セルライトはマッサージでしかなくならないということを知っているからこそ血流が良くなっているときにしっかりマッサージして流してあげるのがとてもいいんです。
入浴後は髪の毛を乾かしながらトレーナーに教わったスクワットをします。そのあとは軽くストレッチをしながら脚にバンテージを巻いて就寝。これをするだけで翌日の脚がすっきりするとともに朝のおしっこがどろっとしているので老廃物が出た感じがよくわかるんです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?早速今からでも試せそうなものばかりではなかったですか?
人間の身体が変わるのは3ヶ月といわれています。今からでも遅くないので体に不調がある方、そうでない方もこれからの人生に関わることです。ぜひ試してみてください!
体温が上がることで気持ちまで明るくなり、人生が180°変わりますよ!